新型コロナウイルスに感染して、その後回復した人のうち、ほとんどの人が、およそ6カ月後も抗体を保有していることを、神奈川・横浜市立大学などの研究グループが明らかにした。
横浜市立大学医学部・山中竹春教授「日本最大規模の回復者が参加していただいて。6カ月が経過した時点において、ほぼ全例に、中和抗体と抗体が残っていることが初めて認められた」
横浜市立大学などの研究グループが、新型コロナに感染し回復した376人のデータを解析し、ウイルスの感染を阻止する「中和抗体」などを保有しているか調査した結果、98%の人が、およそ6カ月後も保有していたことがわかり、中等症以上の人の方が、軽症者に比べて、中和抗体の活性がより強い傾向だとしている。
研究グループは、中和抗体を保有している人は、持っていない人に比べて再感染するリスクが低くなるとしていて、感染から1年後の研究も行うとしている。
#新型コロナウイルス
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyer
チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
コメントを書く